FOOD SALES
食品販売事業
食品販売事業の「船舶仕込」と「店舗小売」をご紹介します。
【船舶仕込】

船舶仕込とは?
船舶仕込とは、青果・食料品・冷凍食品など食料はもとより、日用雑貨・作業用品など漁に出るための様々な必需品をその船のコック長や船員の要望に合わせて用意して船に納品する特殊なサービスです。
ただ品物を揃えて納品するのではなく、船の入港から出港までの短い時間の中で、次の漁に必要な食料品や日用雑貨品をできる限りお客様の要望に沿って揃えて納品するサービス業です。
カツオ船・サンマ船などは入港が夜間・早朝になり、水揚げ終了後に即出港することも多く、ニーズに合わせて臨機応変な対応が求められます。港町以外では馴染みは薄いですが港町の船員の洋上生活を支える、なくてはならない仕事です。
取り扱い品目
- 生鮮食料品(米・野菜・精肉類・魚介類など)
- 冷凍食料品(精肉類・魚介類など)
- 加工・調理食料品(即席めん・缶詰・レトルト食品など)
- 酒類・清涼飲料水
- 日用雑貨(合羽・長靴・作業用手袋・煙草など)
- お弁当
【店舗小売】

取り扱い品目
普段は煙草に菓子パン、弁当、カップラーメンなどのほかは、仕込み用の最低限の在庫しか置いていませんが、カツオやサンマの漁期で船が気仙沼に集まる時期には、在庫を多く置いて店舗小売の商品が充実します。
震災後は、漁船にかかせないインドネシア人船員の需要の高まりに応じて、インドネシア食品(ハラル食材)の取り扱いをはじめました。今では店舗小売の主力商品のひとつです。
- インドネシア食品(袋麺・カップラーメン・調味料・ハラル食品・お菓子・清涼飲料水など)
- 生鮮食料品(米・野菜・精肉類・魚介類など)
- 冷凍食料品(精肉類・魚介類など)
- 加工・調理食料品(即席めん・缶詰・レトルト食品など)
- 酒類・清涼飲料水
- 日用雑貨(合羽・長靴・作業用手袋・煙草など)
- お弁当